はつプレイなにもかもなつかしい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
発売当時にプレイした、新桃の思い出メモ。
10周年の時にサイトに上げてた物をそのまま流用。
完全なる自己満。
ネタバレに配慮無し。
注意。
10周年の時にサイトに上げてた物をそのまま流用。
完全なる自己満。
ネタバレに配慮無し。
注意。
PR
1993年12月。
当時のわたしはRPGなどやった事もなく、やりたいとも思わないような人間でありました。
そんなわたしが新桃に興味を示したのは、年を越した1月頃の事。
新桃のTVCMを見たのです。
桃ちゃんがウロウロ動いてるのを見ても、わたしは相変わらず「伝説より電鉄よ!」などと思っておりました。
もともと、桃鉄から桃太郎シリーズに入ったので;
が。
希望の都で見れる銭湯のイラストがCMに出た瞬間。(桃太郎がお供と風呂入ってる絵)
・・・や、やりたい・・・・!
何故かあの絵を見た瞬間、めちゃくちゃ新桃がやりたくなってしまったのであります。
そして発売から2ヵ月後の2月。
わたしは中古屋で新桃を買っていた。
これが全ての始まりでありました。
当時のわたしはRPGなどやった事もなく、やりたいとも思わないような人間でありました。
そんなわたしが新桃に興味を示したのは、年を越した1月頃の事。
新桃のTVCMを見たのです。
桃ちゃんがウロウロ動いてるのを見ても、わたしは相変わらず「伝説より電鉄よ!」などと思っておりました。
もともと、桃鉄から桃太郎シリーズに入ったので;
が。
希望の都で見れる銭湯のイラストがCMに出た瞬間。(桃太郎がお供と風呂入ってる絵)
・・・や、やりたい・・・・!
何故かあの絵を見た瞬間、めちゃくちゃ新桃がやりたくなってしまったのであります。
そして発売から2ヵ月後の2月。
わたしは中古屋で新桃を買っていた。
これが全ての始まりでありました。
新桃を中古屋で買ってきて、早速起動。
前の持ち主のデータ→「おむすびころりん」×2、「大江山5階」×1。
大江山のデータに当時の心のアイドル、浦さんが居たので迷わずプレイ。
敵と遭遇。
小波の術に、はしゃぐ間もなく浦さん死亡。
・・・・・・・。
気を取り直して、もう1度そのデータをプレイ。
6階に上がってみた。
せまる岩にてあっという間に死亡。
・・・・・・・。
やっぱね、うん、あれだ、人様のデータで進めようていう考えがね、よくないね、うん。
自分で始めからやらんとね、うん・・。
て事で最初から始めたはいいが、RPG初体験の為、戦闘などの要領を得る事が出来ず赤
鬼やカエルに死にまくる。
ヘコたれたわたしは、結局前の持ち主のデータ「おむすびころりん」から始める事にしました。
すんません。
つーか、前の持ち主、大江山6階で挫折してるんですよね。
気持ちは分かるが、もっとがんばれ・・・!
前の持ち主のデータ→「おむすびころりん」×2、「大江山5階」×1。
大江山のデータに当時の心のアイドル、浦さんが居たので迷わずプレイ。
敵と遭遇。
小波の術に、はしゃぐ間もなく浦さん死亡。
・・・・・・・。
気を取り直して、もう1度そのデータをプレイ。
6階に上がってみた。
せまる岩にてあっという間に死亡。
・・・・・・・。
やっぱね、うん、あれだ、人様のデータで進めようていう考えがね、よくないね、うん。
自分で始めからやらんとね、うん・・。
て事で最初から始めたはいいが、RPG初体験の為、戦闘などの要領を得る事が出来ず赤
鬼やカエルに死にまくる。
ヘコたれたわたしは、結局前の持ち主のデータ「おむすびころりん」から始める事にしました。
すんません。
つーか、前の持ち主、大江山6階で挫折してるんですよね。
気持ちは分かるが、もっとがんばれ・・・!
最初から始めたはいいが、バサラ王の間のやりとりが理解できない。
やはり、FC版桃伝をプレイしていないハンデは痛かった。
月の宮殿ではいきなりの戦闘。
序盤のダイダ戦で、だだぢぢを連発する可愛い小市民はわたしだ。
あ、1度遊びでひえんの速さを1番遅いのにしてみるといいですよ!
その度を越した遅さは、もはや拷問レベル。
わたしは、1度遊びでやってみて後悔しました・・・。
これ、自分で歩いた方がはえーんじゃねーか!?てくらいで。
やはり、FC版桃伝をプレイしていないハンデは痛かった。
月の宮殿ではいきなりの戦闘。
序盤のダイダ戦で、だだぢぢを連発する可愛い小市民はわたしだ。
あ、1度遊びでひえんの速さを1番遅いのにしてみるといいですよ!
その度を越した遅さは、もはや拷問レベル。
わたしは、1度遊びでやってみて後悔しました・・・。
これ、自分で歩いた方がはえーんじゃねーか!?てくらいで。
旅立ちの村と言えば、神社の池。
初めて友人に見せてもらった時の感動は、忘れられない!
音無しの洞窟くらいまで進んだ所で、ちょっとだけ友人に進めてもらったんですよ。
それで、いきなり旅立ちの村に戻って何をするかと思ったら、池ですよ。
蛙ですよ。
大爆笑ですよ!
「何これ!何これ!?」て、連発しながら爆笑。
で、そうしてるうちに鯉が出るじゃないですか!
「こ・・・鯉が・・・!」
思えば、新桃を始めて最初の感動は、あの鯉だったのかもしれない・・・。
あ、大根引っこ抜くのも物凄い感動でした。
銀次の包丁なんですが、アホなわたしは「牛きり包丁」しか使わなかったんですよ。
攻撃力に騙されて!
牛きり包丁が4分の1の確率で外れるなんて事、その数年後に知ったよ。
銀次、すまん・・・。
「銀次は攻撃避けられてばっかでいけん!」って言ってた自分が悪かったのね。
初めて友人に見せてもらった時の感動は、忘れられない!
音無しの洞窟くらいまで進んだ所で、ちょっとだけ友人に進めてもらったんですよ。
それで、いきなり旅立ちの村に戻って何をするかと思ったら、池ですよ。
蛙ですよ。
大爆笑ですよ!
「何これ!何これ!?」て、連発しながら爆笑。
で、そうしてるうちに鯉が出るじゃないですか!
「こ・・・鯉が・・・!」
思えば、新桃を始めて最初の感動は、あの鯉だったのかもしれない・・・。
あ、大根引っこ抜くのも物凄い感動でした。
銀次の包丁なんですが、アホなわたしは「牛きり包丁」しか使わなかったんですよ。
攻撃力に騙されて!
牛きり包丁が4分の1の確率で外れるなんて事、その数年後に知ったよ。
銀次、すまん・・・。
「銀次は攻撃避けられてばっかでいけん!」って言ってた自分が悪かったのね。
両鉄。
初めてのボス戦ですよ!
ボス戦立て続けに3回ってキッツイですよね。
今でこそわたしは、「おむすびころりんは10段になるまでクリアしない!」とか目標立ててプレイしてるんですが、当時は適当に進んで行き当たりばったりにボス戦に挑んでましたから・・・。
(「段を上げる」という概念を、持っていなかったです。)
何回もボス戦で負けました。
恐らく、両鉄にも負けてます。
あと、わたしRPGの敵って全部デザイン違うと思ってたんですよ、当時。
なので、友人がプレイしてるデータで阿鬼を見た時に、思わず「あっ、両鉄だ!」って叫んでました。
友人が冷めた声で「阿鬼だよ」と言ったのを、今でも覚えています・・・。
まさか、同じデザインの色違いver.が居るとはね。
あれはちょっとした衝撃でした。
初めてのボス戦ですよ!
ボス戦立て続けに3回ってキッツイですよね。
今でこそわたしは、「おむすびころりんは10段になるまでクリアしない!」とか目標立ててプレイしてるんですが、当時は適当に進んで行き当たりばったりにボス戦に挑んでましたから・・・。
(「段を上げる」という概念を、持っていなかったです。)
何回もボス戦で負けました。
恐らく、両鉄にも負けてます。
あと、わたしRPGの敵って全部デザイン違うと思ってたんですよ、当時。
なので、友人がプレイしてるデータで阿鬼を見た時に、思わず「あっ、両鉄だ!」って叫んでました。
友人が冷めた声で「阿鬼だよ」と言ったのを、今でも覚えています・・・。
まさか、同じデザインの色違いver.が居るとはね。
あれはちょっとした衝撃でした。
基本的に、銀次はトカゲのしっぽ持ち係だ。(預けたまま別れる)
松葉山も色々泣きました。
何より、ボス戦餓鬼に泣かされました。
まずは餓鬼の前の落とし穴に落ちました。
次に戦闘で泣かされました。
きびだんご盗んで食うとかねーよ!?
そんで苦労して倒したと思ったら、きびだんごが無くなってて、キジが仲間に出来ん。
途中の商人のとこで買おうとするも、技が足りなくて岩が壊せない。
商人の所へ行けない。
・・・・ズタボロですよ。
そして、何よりショックだった銀次との別れ。
あれは、本っっっっ当に悲しかった!
銀次と言う人が信用ならなくなった一件でありました・・・。
その後、わたしは松葉山で15段まで上げるような人間になってしまった。
(銀次と別れるのが嫌で)
松葉山も色々泣きました。
何より、ボス戦餓鬼に泣かされました。
まずは餓鬼の前の落とし穴に落ちました。
次に戦闘で泣かされました。
きびだんご盗んで食うとかねーよ!?
そんで苦労して倒したと思ったら、きびだんごが無くなってて、キジが仲間に出来ん。
途中の商人のとこで買おうとするも、技が足りなくて岩が壊せない。
商人の所へ行けない。
・・・・ズタボロですよ。
そして、何よりショックだった銀次との別れ。
あれは、本っっっっ当に悲しかった!
銀次と言う人が信用ならなくなった一件でありました・・・。
その後、わたしは松葉山で15段まで上げるような人間になってしまった。
(銀次と別れるのが嫌で)
水牢。
勿論1回死にました!桃太郎溺死です!
2回目は怪しい部分が分かったんで、水牢から抜け出せはしたんですが、ボス戦で死にました。
いやーおもろかった。死にまくる自分がおもろかった。
謎解きで死に、ボス戦で死に。
カルラ大喜びだよ!
水牢の地図って、宿屋で銀次から貰えるんですよね。
わたしゃ宿屋に寄らなかったから、知らんかったよ・・・。
ばっかん鬼とさとりわっぱ。
わたしゃアホなので、ばっかん鬼を先に倒そうとふんばった結果、死にました。
翌日、学校で同級生から、「あれは小さい方から倒さんといけん」って教えてもらって、やっとでクリア出来ました。
トータルで何回あの水牢通った事か・・・。
そして、何度ムカデに呪われた事か・・・。もう嫌。
勿論1回死にました!桃太郎溺死です!
2回目は怪しい部分が分かったんで、水牢から抜け出せはしたんですが、ボス戦で死にました。
いやーおもろかった。死にまくる自分がおもろかった。
謎解きで死に、ボス戦で死に。
カルラ大喜びだよ!
水牢の地図って、宿屋で銀次から貰えるんですよね。
わたしゃ宿屋に寄らなかったから、知らんかったよ・・・。
ばっかん鬼とさとりわっぱ。
わたしゃアホなので、ばっかん鬼を先に倒そうとふんばった結果、死にました。
翌日、学校で同級生から、「あれは小さい方から倒さんといけん」って教えてもらって、やっとでクリア出来ました。
トータルで何回あの水牢通った事か・・・。
そして、何度ムカデに呪われた事か・・・。もう嫌。
ボスは天賊鬼。
「俺とお前は力に差がありすぎる。俺の使う術をお前に選ばせてやろう。」と天賊鬼。
わたしはずっと「ふにゃら」選択。
勿論桃太郎死亡。
翌日。
友人に「あれは小波を選ぶんだよ」とアドバイスを貰い、早速もっかいプレイ。
おお!今度は倒せた天賊鬼!
ああ、会いたかったよ、サル。
・・・え、何?キビ団子くれって?
・・なもん持ってないよ・・・。
何ををををを!?
きびだんごを持っ て いな かっ た 。
花咲かの村まで、きびだんごを買いに戻らないといけないんですよ!
ヒィヒィ言いながら村へ急ぐわたし。
そして、帰る途中の戦闘で死亡。
・・・・・・・・。
ヘコんだわたしは、音無しの洞窟攻略を友人に託しました。
どうでもいいけどここの洞窟って、サルを仲間にした直後のつづらにきびだんご入ってるんですよね。遅えよ!!!
洞窟攻略ついでに、友人におむすびころりんから全くかまってなかった装備も整えてもらいました・・・。
やだね、RPG初心者は。
「俺とお前は力に差がありすぎる。俺の使う術をお前に選ばせてやろう。」と天賊鬼。
わたしはずっと「ふにゃら」選択。
勿論桃太郎死亡。
翌日。
友人に「あれは小波を選ぶんだよ」とアドバイスを貰い、早速もっかいプレイ。
おお!今度は倒せた天賊鬼!
ああ、会いたかったよ、サル。
・・・え、何?キビ団子くれって?
・・なもん持ってないよ・・・。
何ををををを!?
きびだんごを持っ て いな かっ た 。
花咲かの村まで、きびだんごを買いに戻らないといけないんですよ!
ヒィヒィ言いながら村へ急ぐわたし。
そして、帰る途中の戦闘で死亡。
・・・・・・・・。
ヘコんだわたしは、音無しの洞窟攻略を友人に託しました。
どうでもいいけどここの洞窟って、サルを仲間にした直後のつづらにきびだんご入ってるんですよね。遅えよ!!!
洞窟攻略ついでに、友人におむすびころりんから全くかまってなかった装備も整えてもらいました・・・。
やだね、RPG初心者は。
足柄山の中で働かされてる村人が、「死にたい」とか「もう殺してくれ」とか言うじゃないですか。
こういう台詞って、今までの桃伝シリーズからは、考えられないですよね。
凄い衝撃です。
1段の金ちゃん連れてダイダ戦はキツイ。
でも、ダイダ王子いい人なんスよね!
「かばうのはそこの太ったガキに任せた方がいい」とかって、戦いのアドバイスをしてくれるんスよね!
ありがとう、ありがとうダイダ王子!
いや、でもそんな事1段の金ちゃんに言われてもね。
解放後の村で、偶然悪杖とも戦ったんですが、
「悪杖て何!?凄いいきなり来たんだけど!」
って友人に訴えても、当時全然分かってもらえなくて悔しかった。
こういう台詞って、今までの桃伝シリーズからは、考えられないですよね。
凄い衝撃です。
1段の金ちゃん連れてダイダ戦はキツイ。
でも、ダイダ王子いい人なんスよね!
「かばうのはそこの太ったガキに任せた方がいい」とかって、戦いのアドバイスをしてくれるんスよね!
ありがとう、ありがとうダイダ王子!
いや、でもそんな事1段の金ちゃんに言われてもね。
解放後の村で、偶然悪杖とも戦ったんですが、
「悪杖て何!?凄いいきなり来たんだけど!」
って友人に訴えても、当時全然分かってもらえなくて悔しかった。
ブログ内検索